きょうからブログ始めます!
はじめまして
きょうからぼくの読んだ本の紹介サイトを始めます。読んだ本を、大まかな内容や感想、考察、5点満点でのおすすめ度と一緒に紹介していきます!
大学生をしているぼくですが、今の時代、なかなか読書談義に花を咲かせられるような友人は見つかりません。
でもやっぱり素晴らしい作品の感想は誰かと共有したいし、アウトプットして作品を自分の中に落とし込むこともしたい、、、
というわけで、思い切ってブログを始めることにしました!
好きな作品たちを紹介しつつされつつ、多くの皆さんと交流できたらと考えています。よろしくお願いします!
紹介の方法について
ルールも決めずに始めてもうまくいきそうにないので、書籍たちをどこに注目しながら紹介していくかを先に決めてしまおうと思います。
書籍の内容、感想、考察、おすすめ度の四つの点から紹介していきます。
内容について
ここには、作品の大まかな内容を書き込みます。小説であればネタバレにならない範囲でのあらすじを、実用書であれば大体どんなことが学べるのかを薄く拾って紹介します。
Wikipediaなどのサイトに甘えずに頑張って自力で書きますよ~!
だれかひとりでも、「読みたい!」と思ってくれることを目指します。
感想について
ここにはもうぼくの主観的な感想を書きつけます。
ここの展開があつい!ここの表現がうまい!この台詞にしびれた!
などなど、ぼくの「好き」を凝縮してお送りします。ここまではネタバレ要素をできるだけ除いていこうと考えています。
ここも、だれかに「読みたい!」と思わせることができるよう頑張りまっす。
考察について
ここでは、小説であればその作品のもつテーマや、隠喩として伝わってくる(とぼくが感じる)ものを書いていきます。
例えば「この作品は今の日本の○○という現状に対する□□というメッセージが込められているのではないか」こんな感じに。
実用書であれば、そこで得た知識がどんなところで生かせるかや、またその得た知識をもとに、身の回りのことや世間をにぎわせることへの自分の考えを書いていきます。
ここはネタバレ要素も含まれていくことになるでしょう。
おすすめ度について
ここでは、その書籍のおすすめ度を10点満点で評価します。
小説は特に、文体や登場人物に好みがどうしても出てきてしまいます。
そこで、得点の基準を設けることで毎回同じ条件で比較や評価ができるようにします。以下5つの基準にそれぞれ1点ずつ割り振って、5点満点とします。(1点:大満足 0.5点:満足 0点:不満)
- 価値観に影響、刺激をもたらしてくれるか
- 知識を与えてくれるか
- 展開や構成が、読んでいて面白いものか
- その本独自の新しさを持っているか
- 著者のほかの作品を読みたくなるか
まあぼくごときが採点など恐れ多いですしほとんどの作品が高得点になる未来しか見えませんね!
おわりに
ということで、とりあえず以上の形でしばらくは進めていこうと思います。
もちろん今後進める中で改善点がみつかれば柔軟に対応していきます。不束者ですが皆さんよろしくお願いします。
コメント待ってます!共有もよろしくお願いします~!
コメント
[…] ,1点のいづれかで評価。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] 0、0.5、1のいづれかで採点。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] て早くも満点出してしまいましたすみません(笑)それでは得点の内訳をみていきましょう!(それぞれの項目を0、0.5、1のいづれかで採点。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] れの項目を0、0.5、1のいづれかで採点。詳細はこちらhttps://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] 項目を0、0.5、1のいづれかで採点。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] いづれかで採点。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]
[…] ,1点のいづれかで評価。詳細はこちら https://tacksamycket.com/first-posting/) […]